カテゴリ:セミナー・講演会
主催病院:滋賀医科大学|その他
更新日:
2018年06月10日(日)
滋賀県産科婦人科医会 公開講座 がんと妊娠「若い女性の将来の妊娠と出産を考える」が平成30年7月1日(日)に開催されます。 詳細は下記をご確認ください。
滋賀県産科婦人科医会 公開講座 がんと妊娠
「若い女性の将来の妊娠と出産を考える」
- 日時:
- 平成30年7月1日(日)13:30~16:30
- 会場:
- 琵琶湖ホテル 2階ローズルーム
(〒520-0041 滋賀県大津市浜町2-40)
- 入場無料
- 定員:
- 200名(申込方法はチラシ裏面をご覧ください)
-
- 総合司会 木村 由梨(滋賀医科大学附属病院看護部)
- 13:00 開会挨拶 池永 肇恵(滋賀県 副知事)
- 13:35 基調講演「子どもをもつということ-がん・生殖医療を考える-」
- 座長 髙橋 健太郎(滋賀県産科婦人科医会会長)
演者 吉村 桊典(内閣官房参与、慶應義塾大学名誉教授)
- 13:50 第1部「若年者のがんと将来の妊娠」
- 座長 木藤 克之(滋賀医科大学 内科学講座病院教授)
演者 ・がんになっても妊娠できるために―滋賀県の取り組み 木村 文則(滋賀医科大学産婦人科)
演者 ・子宮頸がんを経験して 阿南 里恵(日本がん・生殖医療学会)
- 14:30 休憩
- 14:40 第2部 「予防と検診の重要性」
- 座長 村上 節(滋賀医科大学 産科学婦人科学講座教授)
演者 ・乳がん検診~遺伝性乳がんを含めて 河合 由紀(滋賀医科大学乳腺・一般外科)
演者 ・急増する子宮頸がんから若い女性を守りたい
~産婦人科医がワクチンと検診を勧める理由~ 上田 豊(大阪大学産婦人科)
- 15:20 休憩 質問回収
- 15:30 第3部 「人として支えあう・子どもの未来を守る 今、私たちにできること・・」
- 座長 菊井 津多子(滋賀県がん患者団体連絡協議会会長)
演者 ・“がんと妊娠”に取り組み30年。今、思うこと。
~自らの白血病体験を通して~ 大谷貴子(日本骨髄バンク評議員)
- 16:00 休憩
- 16:05 第4部 質問コーナー 会場の皆さんからいただいたご質問にお答えします!
- 16:30 閉会挨拶 角野文彦(滋賀県健康・医療政策担当理事)
- 主催: 滋賀県産科婦人科医会
- 共催: MSD株式会社
- 後援: 滋賀がん・生殖医療ネットワーク 滋賀医科大学産科学婦人科学講座
チラシ(PDF版)はこちらよりダウンロードしてください>>
- お申し込み締め切り日:2018年6月27日(水)必着
- FAXまたはE-Mailでお申し込みください。
なお、定員数に達しました場合には、お断りのお電話をいたしますので必ずご連絡先のご記入を お願いいたします。
- ●FAXの方
以下の申込書(チラシ裏面)にご記入の上FAXでお送りください。
⇒ FAX送信先:077-548-2406
- ●E-Mailの方
件名に「7月1日開催 がんと妊娠 参加希望」、本文に以下の内容をご記入の上E-Mailでご送信ください。
①参加者氏名(複数人の場合は代表者氏名) ②フリガナ ③参加人数 ④お住まいの市町村 ⑥TEL
⇒ E-Mail送信先:hqgyne@belle.shiga-med.ac.jp
- お申し込み先、お問い合せ
滋賀医科大学産科学婦人科学講座
TEL:077-548-2267(月~金9:00~17:00)
FAX:077-548-2406
E-Mail:hqgyne@belle.shiga-med.ac.jp


- カテゴリ
-
- 主催病院
-
- すべて
- 日付
-
- すべて